村上整体院の症例ブログ

埼玉県川越市村上整体院のブログです。日々の症例や治療についての考えを綴っています。

ダイエット

血液検査のデータが改善されるメカニズム

【血液検査のデータが改善!】 当院のダイエットを受ける方の理由は洋服が着れなくなったなどの美容系のニーズももちろん多いですが、実は結構多いのが、血液検査のデータが悪く、お医者さんから痩せなさい!と言われたのという理由で来られた方です。 当院…

タンパクリスクのある方(ダイエット)

【タンパクリスク】のある方 タンパクリスクの方はタンパク質の吸収がうまくいっておらず、細胞内にタンパク質を届けることが出来ない状態にあります。 タンパク質を食事から摂取しようすると、まずは胃で分解されます。 タンパク質はアミノ酸に分解されるの…

脂質代謝リスクの方(ダイエット)

【脂質リスクのある方】 脂質代謝リスクのある方は摂る脂の質に気をつける必要がありますが、量の制限のしすぎは禁物です。 確かに量を取りすぎると、体内に蓄積され肥満の原因になりますが、質に気をつければ問題ありません。 逆に制限しすぎると、健康被害…

糖代謝リスクのある方(ダイエット)

【糖代謝リスクのある方】 糖代謝リスクのある方も、糖そのものはエネルギー源になるので、完全に排除しないようにしてください。 エネルギーになりにくい糖は極力排除し、エネルギーになりやすい糖を積極的に摂取する必要があります。 糖代謝リスクのある方…

ダイエット中間食したい時はコレ!

痩せるメカニズムでもお伝えしましたが、間食をすると血糖値が下がり切らず 脂肪の燃焼が始まらない為、基本的にはダイエット中の間食はNGです。 ただし、間食をしなければならない場合もあります。 それは、低血糖症状が出た時です。 ダイエットを頑張りす…

代謝に一番影響している臓器とは

【代謝に一番影響している臓器とは】よく代謝という言葉を耳にしますが、代謝とは一体なんのことでしょうか?一般的には代謝=筋肉と認識されていることが多いですが、実は代謝は筋肉以上にある臓器が担っています。その臓器は肝臓です。代謝とは肝機能が大…

正しいダイエットの体重の推移

【正しいダイエットの体重の推移】正しいダイエットと間違ったダイエットの見分け方として、体重の推移の仕方があります。図のように間違ったダイエットは3種類の体重推移があり、正しいダイエットは1つになります。 間違ったダイエットの体重の推移は①全…

50代女性のダイエット終了

murakamisekkotu.hatenablog.com murakamisekkotu.hatenablog.com murakamisekkotu.hatenablog.com 50代女性のダイエット終了です!以下感想です↓↓若い頃からポッチャリでしたが、中年太りも加わりこのままでは将来足腰にも良くないと思い、カウンセリングを…

痩せる場所でわかる!正しい痩せ方と間違った痩せ方

【痩せる場所でわかる!正しい痩せ方と間違った痩せ方】 同じ10キロで痩せたとしても、正しい痩せ方を間違った痩せ方があります。 せっかく痩せるなら健康的にキレイに正しく痩せたいですよね? 間違ったダイエットをすると、胸から上が痩せていくので、痩せ…

人生最後のダイエット!

村上整体院では痩身整体サロンYASERU KAWAGOEを院内に併設しております。 柔道整復師(筋骨格系のスペシャリスト)によるパーソナルダイエットは 3ヶ月で結果を出し、卒業することができます✨ ・痩せたいけど、痛みがあって運動が怖い方 ・痩せるだけでなく…