村上整体院の症例ブログ

埼玉県川越市村上整体院のブログです。日々の症例や治療についての考えを綴っています。

今日からぐっすり♪快眠のための生活習慣

快眠のコツとして重要なのは、就寝前の刺激やストレスを避けて、心身がリラックスした状態を作ることです。

就寝前の脳への刺激は交換神経系が活性化され、快適な入眠の妨げになります。睡眠2時間~3時間前頃から、刺激やストレスの元になる行動を控えましょう。

例えば、熱いお風呂や激しい運動、カフェインやアルコールの摂取、スマホやパソコンのライトなどが挙げられます。

もしも習慣化している方は、快眠のために改善していく必要があります。

★日中の適度な運動★

日中に適度に体を動かして交感神経を刺激しておくと、夜は体を休めるために副交感神経が働きやすく、寝付きが良くなり、深い眠りを得ることができます。

快眠のための運動としてオススメなのは、ウォーキング、水泳やサイクリング、ヨガやストレッチなどのいずれもあまり激しくなく、適度に疲労を感じる運動です。

逆に、睡眠前の運動は本来副交感神経が働くべき時間に交感神経が働いてしまい脳が興奮して寝付きが悪くなるため控えましょう。

★昼と夜の光を意識★

本来、人間の自然な生活リズムは地球の自転とともにあり、日中は太陽光の中で過ごし、日が沈むとともに眠りに入る生活です。このような規則正しい生活が自律神経や体内時計を整える大事なポイントなのです。

朝は太陽光で目覚めると体内時計がリセットされて、寝る前には睡眠ホルモンのメラトニンが分泌されやすくなります。

しかし就寝前にテレビ、パソコン、スマホ等の人工の光を浴びると、脳が覚醒してしまいます。

★最適な寝具★

布団や枕など、寝具には様々な種類があります。特に枕とマットレスは眠りの体勢を長時間支えるものなので、自分に合った良いものを選ぶことをお勧めします。

理想の寝姿勢は【背骨が立っている時の曲がり方よりも、やや緩やかなカーブを維持できる姿勢】と言われています。寝心地が良いだけが良いと言うわけではないことを頭に置いておき、自分の体に合ったものを選びましょう。

:高すぎる枕では首に無理な力がかかり首や肩こりの原因となります。逆に低すぎると血液が頭に下がり脳を刺激するため寝付きが悪くなってしまいます。大人の場合、枕の高さは頭を乗せて沈んだ状態で6センチが理想と言われています。

マットレス:柔らかすぎるマットレスは、寝返りが打ちにくい、背骨や腰が不自然に曲がり負担がかかる、体が安定せず無意識に筋力を使い疲れる、等の点が挙げられます。

硬すぎるマットレスは、体との接着面が圧迫されて血行が悪くなる、腰が浮いた状態になり腰痛の原因となる等の店があります。

いかがですか?

快眠のための生活習慣と適切な寝具で自律神経の興奮を抑えぐっすりと眠れるように心がけてください。