17歳 高校3年 女性
1ヶ月前からの腰痛。
近所の整体でドロップベッド(骨盤を抑えてドンッと下に押すやつ)の治療を5回受けたら余計に痛くなる。
左右仙腸関節の痛み
屈曲時痛かなり強くてほぼ曲げられない、伸展も痛い。
安静時痛もあり。起居動作時痛あり。
特に原因となる動きもない。聞くと受験勉強で1日中座っているようだ。
特に歪みなどもないので筋力低下が原因だろう。
腰椎や骨盤は前側の腸腰筋、後方の多裂筋や腹横筋と言った筋肉に支えられています。
これらの筋肉が長時間の同一姿勢によって筋力低下を起こすと、いざ動かす時にしっかりと働かなくなり腰椎や骨盤の不安定感が強くなります。
【腰を支える腸腰筋(左)と多裂筋(右)】
「腰が抜けたような感じ」はこれが原因です。
当院ではまずは股関節周囲の動きを改善して神経伝達異常を改善します。
そして、先程の筋肉を促通して、しっかりと使えるように再教育します。
東京からの来院だったので週一の通院とあとは自宅でのセルフケアを指導して
施術を行い3回の施術で屈曲・伸展もOK。勉強中の痛みもなくなりました。
万全の状態で大学受験に行けそうで良かったです。
後は吉報を待つのみ!
腰の痛みでお悩みの方は当院までご相談ください。