整体、川越、ふじみ野
37歳 女性 昨年5月に起床時に膝を捻った際にグキッとなって痛める。 病院でのMRI検査で左半月板損傷(水平断裂)でオペしか治らないと言われた。 違う整形に行って湿布などもらっていて経過観察中。 日常生活動作は大丈夫だが、子供(9歳・5歳)の用事…
37歳 女性 昨年5月に起床時に膝を捻った際にグキッとなって痛める。 病院でのMRI検査で左半月板損傷(水平断裂)でオペしか治らないと言われた。 違う整形に行って湿布などもらっていて経過観察中。 日常生活動作は大丈夫だが、子供(9歳・5歳)の用事…
17歳 高校3年 女性 1ヶ月前からの腰痛。 近所の整体でドロップベッド(骨盤を抑えてドンッと下に押すやつ)の治療を5回受けたら余計に痛くなる。 左右仙腸関節の痛み 屈曲時痛かなり強くてほぼ曲げられない、伸展も痛い。 安静時痛もあり。起居動作時痛…
自律神経の乱れは身体の不調がメイン めまいや倦怠感、肩こり、腰痛、頭痛、動悸などで病院に受診すると「自律神経失調症」とう診断名をつけられることがあります。 これは正式な病名ではなく、自律神経の乱れが原因で考えられる「症状」を指します。これら…
今年の4月あたりからのめまい。回転性ではなく、霧の中にいるようだボワーンとした感じ。力が抜けた感じ。食欲も落ちて特に朝食がまずい(昼・夜は少しまし) 病院にいって全部検査してもらうが異常なし。コロナ前は姉妹でよく出かけていたがコロナになって…
26歳 女性 工場作業(立ち仕事)。 ご主人の転勤で今年川越に来る。 以前介護職で腰を痛めたので今回は工場勤務を探した。 2週間仕事したら右坐骨神経痛が起こるようになる。 立っている時間が長いと痛くなる。 典型的な反り腰 神経整体をメインに治療を…
多くの方が一度は経験したことがある腰痛。 特に重いものを持ったわけでもなく、腰に負担がかかることをしていないのに腰痛を患った経験はありませんか? 例えば病院に行っても原因がわからない慢性的な腰痛。 これは自律神経が関係しているかもしれません。…
村上整体院 村上です。 今日のテーマは 【自律神経の乱れによる不調の種類】についてです。 アクセルである交感神経とブレーキである副交感神経。両方がしっかりと機能していることが【自律神経の整った状態】です。一方で、それぞれが正しく機能していない…
体を操縦するアクセルとブレーキ 自律神経は【交感神経】と【副交感神経】に分けられます。 私達の体を車に例えた場合、アクセルの役割をするのが交感神経、ブレーキの役割をするのが副交感神経です。 交感神経が優位になると血管が収縮して、心拍数と血圧が…
私達の健康は、体を構成する約37億兆個もの細胞の一つ一つがしっかりと機能することで守られています。 この細胞のエネルギーとなるのは十分な栄養と酸素。 これらが足りないと細胞がきちんと機能せず、やがて全身のあらゆる器官に不具合が生じてしまいます…
自律神経の役割について解説する前に、まずは神経とは何かについて確認しておきましょう。 神経は脳と体の各器官が互いに情報を伝え合う“道”のようなものです。 体の内側・外側からのあらゆる刺激は情報として神経を伝わって脳や体の各器官への送られ、様々…
原因は自律神経の乱れにあり ・何となく気分が沈む ・何をするにも億劫になる ・ついイライラして怒りっぽくなる 忙しい日々に追われていると、そんな心の不調を感じる場面があります。 他にもめまいや頭痛・動悸・肩こり・腰痛・冷えやむくみ・不眠といった…
52歳 女性 契約社員(立ち仕事重労働) 仕事後からの左膝の痛み。特に思いつく原因がない。 徐々に痛みが増して3日後には曲げ伸ばしが出来ないので病院でMRI取って半月板損傷と診断。オペを勧められるが本人はしたくない。 ネットで当院を見つけて来院さ…
53歳 男性 会社員以前も何度も坐骨神経痛をやっている。 1ヶ月前にボーリングをしてから左坐骨神経痛が起こるようになる。 以前はヘルニアの既往もあり。 整形外科では腰椎間が狭いと言われいてる。 座位=立位。 SLR検査は問題ない。 起床後の洗顔が一番…
46歳 主婦 3年くらい前から更年期によりいろいろな症状が起こるようになる。 副鼻腔炎にもなり長期に薬を飲んでいるがハウスダストアレルギーもあり、なかなか良くならない(子供の頃から耳鼻科通い)。 去年まで鍼灸院に1年くらい通院してホットフラッシ…
37歳 会社員 男性 主訴は回転するようなめまい、首・肩こり、左半身のしびれなど めまいは5年前から、年に数回酷くなる。左側の症状は今年5月から 病院ではメニエール病と診断されているが、耳鼻科では耳が原因と言われている。 当院での重心バランスは…
39歳 会社員 女性 5年位前から左臀部あたりが痛いときがあったがマッサージなどに行って 治療はしていなかった。 最近になり痛みが強くなり、じっとしていても痛いときが出来てきたので来院。 動診はOKだが右短下肢、左腸腰筋圧痛あり。フラットバック(…
今日から10月。あいにくの天気スタートですが、秋本番で過ごしやすい日が増えますので天気のいい日は外に出てリフレッシュしましょうね。 【台風と体調不良】台風が近づくと、頭が重くなる、ズキンズキンと痛み出す、頭が締め付けられるように痛むといった症…
83歳 男性 6月末に自宅の庭いじりを座って行っていて、立ち上がる時に痛くなる。 それから左坐骨神経痛が起こるようになる。 整形外科では腰椎が狭くなっているくらいではっきりとは言わずに痛み止め出されるが全く効かない。 立位・歩行ですぐに痛くなる…
9歳 小学4年 女子 バレエを週4、テニスもしている。 5月下旬に校庭で鬼ごっこした際に右足首を捻挫する。 捻挫は数日で治ったが、その後、体育で50m走をしたら足首の内側が痛くなる。 整形外科に行くが「有痛性外脛骨だね~」と湿布渡されただけ。 体育…
31歳 主婦 産後5ヶ月(1人め) 実家は遠方で帰省もせず、ご主人も仕事で忙しくてほとんど一人で産後子育てをしている。 産後3ヶ月くらいから子供が抱っこしないと泣くようになりそれから ①寝付けない(30~1時間)、眠りが浅く3回くらい音で起きてし…
31歳 体育教師 男性 3月下旬にぎっくり腰をやってからずっと腰の調子が悪くて、GW中はかなり痛みが強かった。 最近は少し良くなるが特に朝イチが痛くて屈曲時痛が強い。 来院時の検査では屈曲時痛=伸展 腰仙関節あたりに痛みあり。 重心チェックを行い…
70歳 無職 男性 1年前から軽い腰痛があった。 1ヶ月前から股関節から左大腿前面の強い痛みが出るようになった。 その頃、趣味の畑仕事を多くやり、重たい肥料や鍬仕事をやった。 整形でレントゲン撮ると股関節は問題なく腰椎が潰れている(狭くなってい…
43歳 男性 会社員(都内勤務) 腰痛は元々あったが、2週間前に重いものを持った翌日に股関節周辺が痛くなり動けなくなる。 病院でMRIにて椎間板ヘルニアと診断。 痛み止め処方されている。 痛みは第5腰椎の支配領域で起こり、左母趾の筋力低下あり。 今…
県内のサッカー強豪校の高校1年生 11月下旬の練習試合の後から右踵が痛くなる。 特に思い当たる原因はない。 それからずっと見学しているが痛みが無くならない。 歩行時痛あり、 アキレス腱伸ばし動作も痛い。 場所はアキレス腱付着部の両サイドが痛い。 身…
49歳 介護士 女性 数年前から疲れると右坐骨神経痛があったが数日で無くなっていた。 6月に膝が痛くなり、注射をして痛みは引いたが、筋肉つけようとプール行ったり、エアロバイクしたら右坐骨神経痛が起こるようになり、庇ってまた膝も痛い。 坐骨神経痛…
41歳 主婦 3週間前からの腰痛。 安静にしていたら3日で良くなるが4日前からまた痛くなる。 以前も腰痛があり、他の接骨院に行ってたが治療が痛くて、今回は治療が痛くないと書いてあったので当院に来た。 座っていると痛い。起床後が一番痛い。ストレッ…
77歳 女性 2年前に脊柱菅狭窄症の症状で通院していた。 脊柱菅狭窄症の症状は全く出なくなったが。コロナで自粛していたら左股関節が痛くなってあぐらがかけなくなった。 自分でストレッチなど頑張って開くようになってきたがあぐらはまだ無理。 動き出し…
特別養護学校の教員 29歳 女性 3年位前からカフェイン飲料やエナジードリンクを飲むとドキドキ・下痢・吐き気・ 足の震えなどが起こる。 最近は急に不安になったり、気分が沈むときが多い。 生理不順で不妊治療をしている。 生理になったら受精する予定だ…
73歳 会社員(銀座まで通勤) 女性 今までは体つくりにジムに通っていたが、コロナ自粛で行けなくなり、仕事もテレワーク中心になったので運動不足により、左股関節が7月末ころから痛くなる。 歩行・動き出し・階段登り・あぐらなどで痛い。 日によって違…